SEOに強いサイト構造の作り方・サイト設計の例を動画で説明しました。
※以下、文字起こし
SEO対策におけるサイト設計をする意義って、検索エンジンに「正しい評価をして貰う事」なんですね。そのために「どの情報に強くて、どの情報を扱ってないか」を的確に伝えましょうと言うお話です。
SEOにお勧めのサイト構造はツリー構造
そこでお勧めなのが、まずこのような「木」の様な形で枝葉に別れて行く構造が基本の型の一つです。この形は、検索エンジンがサイト全体の情報の構造を理解しやすいんですね。これを「ツリー型構造」と言ったりします。
- どのページはどのカテゴリに含まれていて
- どの個別ページとどの個別ページが関連があって
- つまりこのサイトはこの辺りの情報には強いんだな
と評価しやすい訳です。
カテゴリごとに独立性を強める事もおすすめ
それを踏まえると、SEOに効果の出やすいサイト構造の1つとして、関連性ごとにカテゴリを独立させる事が重要になります。
カテゴリートップがあってそれに関連する個別記事がある。内部リンクも1つのカテゴリ内で完結してる。
このカテゴリ内は全て1つのテーマに絞ったページだけになります。隣のカテゴリとは極力内部リンクも繋ぎません。独立させます。
それぞれの個別ページ同士もカテゴリトップページもトップページも、互いにテーマや内容が大きく被らない様にして下さい。いわゆる重複、英語で言うとデュープリケイション(Duplication)と言うやつになります。
まずは1カテゴリを作り切る
最初は1カテゴリを完成させる事を優先してください。なぜなら、Googleから見て「1つのテーマに対する情報量が充実しているな」となるからです。
1カテゴリが「これ以上書く事がない」となれば次のカテゴリを作っても良いと思います。
コメント